2022年10月30日日曜日
ウインターカップ準々決勝
10月30日(日)
ウインターカップ県予選の準々決勝が行われました。
相手は倉敷青陵!!
集中力のある好チームです!!
序盤から一進一退の攻防が続き、なかなかうまくいかない中、前半は30対34で折り返し。
4点ビハインドとなりましたが、我がチームは得点よりも失点でチームの状況を判断するため、34失点は合格点と位置付け
後半に臨みました。
第3クォーターでは4点のリードを奪い最終第4クォーターへ。
たった4点のリードですが、冷静に考えると、このクォーターで8点勝っているということを選手たちには伝え、
作陽のペースになってきている。70点取れるかどうかが勝敗を左右する、と伝えたところ、
結果的には71対59で勝利。
後半の20分を25失点で終わらせることができました。
やはり、失点を抑えるためにすべきことをやり続けることがいかに大切かを学んだゲームでした。
お互いにトラベリングに苦しんだので、もう少し足元を意識して練習しないといけませんね。
何はともあれ、ウインターカップ県予選ベスト4進出。私が赴任して初の快挙です。
また、今大会男女合わせて8チームしか立つことのできないメインコートへ立つ権利も獲得しました。
その背景には、自分たちの練習の成果もさることながら、うちのような力のないチームを相手してくれた近隣の強豪校さんの力や練習試合をしてくださった
チームの皆さん、そして何より、予選を戦ってくれた相手チームがあってのことです。
また、本日のゲーム後、印象的な出来事がありました。某G高校の選手が、試合終了後私に対して
「おつかれさまでした。来週頑張ってください!」と笑顔で挨拶をしてくれました。
自分たちが叶わなかった舞台に進むチームの監督に、まさかそんなことを笑顔で言ってくれる高校生がいるとは。
その舞台に立てなかった選手、特に現3年生の選手の気持ちも背負って戦わなければならないのだと改めて思いました。
他校の選手とはいえ、別のチームを称え、応援できることができる高校生が岡山県にいることを誇りに思います。
さあ、来週は笠岡の地でもうひと暴れしましょう!!
「チーム一丸」「共闘」!!
岡山工業にお邪魔しました。
6月15日(日)少し前の話ですが岡山工業さんにお邪魔しました。 相手は主力選手が検定で欠けている状態でしたが、相手してくださいました。 最初のハーフゲームはこちらのシュートが面白いくらいに入り、勝利。 次のハーフゲームは相手のプレスディフェンスにハマり、何もできないまま敗戦。 ...
-
1月12日(日) 県新人大会初戦。 相手は玉野光南高校さんでした。ベスト8をかけての一戦でしたが、3点差で敗戦。 前半のもたもた感と、終盤のリードを守りきれなかった点が大きく響きました。 主力となるはずの2年生も複数人怪我でなかなか使えない中、1年生が奮起をしてくれました。 年...
-
11月17日(日) この日は備中地区新人大会。全体でいうと2回戦、我がチームからすると初戦を迎えました。 怪我等で主力を欠いてはいましたが、なんとか無事に大会を迎えることができホッとしています。 試合自体は全員出場、全員得点で勝利することができ、年明けの県大会出場権を獲得して終...
-
3月1日(土) 今年度の卒業証書授与式が行われました。 卒業生7名が無事に本校を巣立ちました。津山校舎を経験した最後の学年。 そして、数えきれないほどのいっっっっっっっっっっっろんなことのあった学年でした。 こうやって誰一人欠けることなく卒業式を迎えることができて感無量です。 ...