2025年9月23日火曜日

リーグ戦後期

 9月23日(火)

この日は後期のリーグ戦が行われました。

相手は岡山操山高校さん。ガタイの良い子も多いのでどんな風にゲームに入るのかを

注視していました。序盤、簡単なスリーポイントを許してしまい、1クォーター終了時に13失点。余計な点を重ねられてしまいました。2クォーターに入って7失点で前半トータル20失点。もっと防げた点はあったと思いますが、結果論ですが合格点かな。

後半もメンバーを下げ切ることができませんでしたが、なんとか上級生は全員出場することができました。

日曜日のウインターカップ予選を見ても、ディフェンスの部分が前よりは少し安定してきたのが収穫で、中には前よりも積極的にチャレンジできる上級生も増えてきました。

しかし、決定力には課題が残ります。抜き去った後のゴール下、ノーマークのシュート等もう少し精度を上げないと上のレベルとの対戦時にゲームにすらなりません。

さて、夏にトレーニングしてきたことが少しずつ花開きはじめていますが、まだまだこれからです。約1ヶ月後の決戦に向けてできることをしていきましょう!

岡山操山高校のみなさん、ありがとうございました!!












2025年9月21日日曜日

WC予選

 9月21日(日)

WCの県予選が行われました。勝てばベスト16

10月にシード校と対戦できます。

相手は、インターハイ予選の地区予選最終ゲームと同じく倉敷南高校さん。

5月にはある程度バスケットされてしまったので今回はどうなることかと思っていましたが、

前半終わって7失点。もう少し得点を伸ばして欲しかったですが、失点の部分は合格点ですね。

しかし、後半に入りメンバーを変えたところから失点が増えていきました。ここですね。

いくら勢いよくオフェンスをしたところで、ディフェンスの大切な要所を抑えないと頑張るだけではこうなります。特にうちはチームとしての約束事が多いチームなので、頑張りだけでなく理解を深めて頑張る必要があります。ディフェンスは意識さえあれば誰でもできると思うので、日々の練習から目を背けずにやっていかないといけません。

今日、本当に良いと思ったのは、普段から声を出し、元気にプレーする選手の活躍と、

体格には恵まれないものの、ファイティングスピリット全開で体の大きな相手に向かっていった選手のメンタルです。2名ともチャレンジを恐れずにしっかりとプレーした結果、

スコアやインターセプト等数字にも現れる活躍を見せてくれました。

2名ともベンチメンバーですが、日々の練習から「自分もできる!」と信じてファイトしてくれるのは嬉しい限りです。さて、来月はシード校との対戦を控えています。

3年生は高校生活最後の大会。悔いの残らない準備をしていきましょう!!!!

倉敷南高校さん、会場を提供してくださった倉敷古城池高校の皆さん、ありがとうございました。










2025年9月3日水曜日

ディベート大会開催

 8月28日(木)

この日は自主練!・・・の前に教室でディベート大会を開催しました。

テーマを決め、グループに分かれ自分たちの主張をいかに相手に伝え、周りに納得させられるか。いかに自分たちの思いを論理的に整理して限られた時間の中で発言できるかを競いました。そもそも、自分の思いを口に出せない、出せたとしても相手に伝わるような工夫が全くないというチームで抱えている問題を少しでも解消するために行ったものでした。

選手たちは新しい取り組みであることに加え、テーマも面白いものだったので非常に前向きに楽しそうに臨んでくれたと思います。よく発言できた者、ほとんど発言する機会がなかった者、計算をして数字で納得させようとする者、少し喧嘩っぽくなってしまう者・・・

普段のバスケットの姿とはまた違った一面が見えて面白かったですし、おそらく選手たちはまたやってみたいと思っているはずです。

しかし・・・顧問の私からすると非常にモヤモヤしたものが残りました(笑)

ディベート大会の趣旨も理解できていますし、お互いが主張し、時には相手の主張を否定していくものであるということはわかってはいるのですが、普段仲の良いチームメイトが仰々しく向かい合いネガティヴな表現も聞こえてくるのは私にとっては苦痛な時間で、終わった後しばらく心がざわつきました(笑)

やっぱり、チームで会話をする、議論を重ねるというのは建設的な意見や創造的な意見を出し、全員が幸せになるために・・・というのが個人的には好きです。40超えたオッサンがなんと子どもっぽいことを、と思うかもしれませんが「なーんか、嫌」でした(笑)

とはいえ、今後も発言できる能力や人の話を注意深く聞く、という能力は育てていかないといけないのでまた形を変えてやってみましょう!!







番外編 爪崎千歳楽保存会様来校!

 10月18日(土) この日は通常練習でしたが、爪崎千歳楽保存会様が神輿を担いで来校してくれました。 練習の手を一旦止め、太鼓を叩いていただきました。 学校として、お受けしましたが今回は代表して男子バスケ部が。 最後に「応援してるよ」と伝えられこのように地域の活動に参加することも...